うつ病による休職は家族への罪悪感で休養とは言えないかも?治療のため主治医に診断書を書いてもらい休職するも、復職はおろか、退職の危機感さえ高まる。うつ病になったこと‥‥この、人生最大の危機を克服できるのだろうか。うつ病発症から休職と復職の過程で家族とのあつれきについて語るブログ
スポンサーリンク

うつ病になって職場復帰のタイミングに失敗した体験を共有


うつ病は、完全寛解してから職場復帰する考え方ではいつまで経っても職場復帰は出来ません。

また、どの時点が職場復帰にふさわしい時期かという点でもあまり明確ではありません。簡単に言えば、本人の症状が落ち着いてきて、「このままではいけない」と思い始めて、何とか元の生活を取り戻そうという気力が戻ってきた時点が一つのターニングポイントだと思います。

SEという職業である私は専門家ではありませんので、何回かの失敗を経験しています。復職の失敗の主な原因は焦りなのです。焦りとは、職場復帰したいという意欲に対するものだけではなく、職場復帰した後に職場という場所に戻ってから生じる焦りがあるのです。

さて、SEである私の職場復帰失敗談が、うつ病で休職した人の職場復帰の時期の見極めの参考になれば幸いです。うつ病からの職場復帰は言葉で言うのは簡単なことですが、長期休養期間を経ていざ、復職と言う方にとっては非常に大きなプレッシャーとなるものです。私も、そういうプレッシャーを乗り越えて復職した経験があります。


うつ病の初期症状は本当に様々で、例えば、眠れないだとか、疲れが抜けない、日中何となくだるい、頭の回転が鈍い、仕事の能率が落ちたといったような典型的な抑うつ状態から、内科的には全く問題がないのに体の調子が悪い、どこかが痛いといったような仮面うつ病のようなものがあります。うつ病という病気は最近ようやく認知されてきた感がありますが、基本的には皆様「まさか自分が……」というのが本音ではないですか?


普段から自分の健康に気遣っている方は意外と早く異変を察知できるものと思いますが、ほとんどの人は、ある程度自覚症状がはっきりした段階で医者にかかることが多いのではないかと思います。そして、まずは内科に行ったり、外科に行ったりとして最初から精神科、神経科、心療内科等に足を運ぶことは少ないのではないかと思います。

結果的に内科的にも外科的にも問題がなくて、精神科に行ってみたら実は「うつ病」または「抑うつ状態」と診断される方も多いかと思います。うつ病には何はともあれ休養が最も効果的と言われていますが、自らを精神的にタフだと感じている方は、医師が勧める休養を取らずに仕事に励む方も多いかと思います。

うつ病自体は、軽症でかつストレッサーが取り除かれれば自然に治ってしまう場合もありますから、医師が休養を勧めたからといって必ずしも休養を取る必要は無いと思いますが、うつ病の怖いところは、自分が気付かないうちに症状が進行するということです。

医師からうつ病もしくは抑うつ状態と診断されて、診断書に基づいて寛解を目指して休養を早期に取られる方は意外と早く寛解すると聞いていますが、うつ病と診断されたにもかかわらず、無理して仕事を続けて更に自分をストレスの世界に追い込む人は、なかなか寛解しないどころか、気づいた時にはもう仕事は出来ない状態になっていることも多くあると聞いています。

体と心が異常を訴え始めて、抑うつ状態、もしくはうつ病と診断された場合には、医師とよく相談して、一旦仕事を離れて休養を取るべきだと思います。

うつ病の前段階の抑うつ状態であれば、場合によっては2週間程度の休養と投薬で職場復帰が十分可能と思えるのですが、仕事が出来なくなるまで放置して、自らの意思決定が出来なくなってしまった場合は、最低でも数ヶ月間の治療を要することになると思うのです。

2週間程度で復職可能となれる状態で2週間休養を取って、元気も鋭気も取り戻して、仕事に復帰できるのと、数ヶ月の治療を要して苦しむことを比較して、2週間の休養を取ることを選択できないのはやはりどこかしら追い詰められているのか、もしくはそういう損得計算の出来ない人間と言われても仕方のないことだと思います。

うつ病はよく「心の風邪」と言われますが、風邪だとすればかなり高熱の風邪です。普通の風邪なら数日あれば治るのに、うつ病は軽症でも2週間程度。それでも良くならない場合は更に1週間とか2週間の休養を取ることを勧められるのですから……。
スポンサーリンク

何秒に何人が申し込む?
楽天カード >>

よく見られているページ